ミユキ技研
ミユキ技研のブログです。
ここでは、医療機器の情報や最新のお知らせから社内の日常的な出来事まで幅広くご紹介してまいります。

ミユキ技研

雑記

秋の風景

雑記

日本のドライフルーツ 干し柿、
秋から冬にかけて 農家の軒先に吊るされた柿は
美しい秋の風景のひとつです。
干し柿
干し柿というのは 渋柿を干したものです。
干すことにより 渋柿の可溶性のタンニンが不溶性に変わり甘くなります。
その甘さは砂糖の1.5~1.9倍だそうです。
渋柿ではなく 甘柿を干してもいいのですが
甘柿の干し柿は糖度が低く あまり美味しくありません。

柿は悪酔いに効くと言われています。
お酒が好きな人は 干し柿を食べるといいそうです。

記・三代川


年に一度の消防訓練

雑記

弊社が入っているビルで消防訓練がありました。
訓練だとわかっていても、サイレンの音はドキリとします。
エレベーターを使用せずに階段でビルの外に出て
点呼をとったり 消火器の使用方法等を教わったりします。
IMG_4616
一年に一度 しっかりと訓練をして
いざというときに慌てないようにしましょう。

記・三代川


落花生は土の中

雑記

お酒のおつまみといえば、落花生ですよね。
その落花生は土の中で育つというのはご存知でしょうか。

落花生はスイートピーのような形の可憐な黄色い花を咲かせます。
落花生の花
花が枯れると、そこから 子房柄(しぼうへい)
と呼ばれる足のようなものがグングン伸びてきます。
落花生の足
伸びた子房柄は畑の土に尽きささり、地中へ潜っていきます。
落花生収穫前
そして土の中で子房柄の先端が膨らみ、落花生の実になります。
落花生堀

落花生は9月中旬から10月下旬頃が収穫時期です。
炒ってあるピーナッツも美味しいですが
堀りたてを塩茹でした「茹で落花生」も
おつまみに、おやつに、ほっぺが落ちるような美味しさです。

この時期は農協等で生落花生が売っていますので
是非 ご家庭で茹でてみてはいかがでしょうか。

記・三代川


天然氷のかき氷

雑記

天然氷 とは 冬の寒さで自然に凍った氷のことです。
日本では現在8箇所で採氷されています。
時間をかけて少しずつ凍った天然氷は、冷凍庫で一気に凍らす氷とは全く違い、
不純物の入らない まろやかでやさしい舌触り、すっとした口解け、
大変美しく美味しい食べ物です。
埜庵パイナップル
ここ数年 かき氷ブームだといわれています。
各地で天然氷を使用したかき氷のお店があります。
天然氷をフワッと羽のように削り、
生の果実を使用したシロップをかける、贅沢な贅沢なかき氷。
昔の屋台のかき氷とは全く違う食べ物です。

地球温暖化が進むと 冬に採氷が出来なくなります。
いつか食べることが出来なくなってしまうかもしれない天然氷。
今 食べられる時代に感謝をして
美味しく召し上がってみてください。
埜庵桜埜庵
記・三代川


第11 回 Motor Control 研究会

雑記

8月24日(木)~26日(土)の3日間
中京大学名古屋キャンパスにて「第11 回 Motor Control 研究会」が開催されました。
弊社では、モバイル系の装置(eegosports、ポリメイトPro、ポリメイトミニ)などの展示を行いました。
Processed with MOLDIV
今回、参加者は120名ほどで、いつもより少なく感じましたが
参加者の大半は若手研究者なので、ポスター会場では活気に溢れていました。
これからも、若手研究者の力になれるよう頑張りたいと思います。

時間のある時、大学の近くを散策していると300年以上もの歴史のある興正寺があり、
5重塔と7.1mある釈迦牟尼大仏は、圧巻でした。
Processed with MOLDIV
来年は、上智大学で開催されるそうです。
記・大山


汽水の植物 マングローブ

雑記

私たちは6月に西表島で仲間川マングローブクルーズを楽しみました。
マングローブ とは河口汽水域の塩性湿地に成立する森林の総称です。
マングローブ森
マングローブとは総称で 西表島で見たマングローブは
オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ、ヒルギダマシ、ヒルギモドキ、マヤプシキ、ニッパヤシ
で構成されています。
これだけの種類のマングローブは 日本では西表島でしか見ることが出来ず
「仲間川天然保護区域」として国の天然記念物に指定されています。

日本では守られているマングローブですが
世界的には開発による伐採が問題となっています。
しかし2004年のスマトラ島沖地震以降、
マングローブによる津波被害の軽減の効果が認められたため
マングローブの再生への関心が高まっているのも事実です。
ヤエヤマヒルギ

記・三代川


生きている星

雑記

八重山諸島土産の定番 といえば 星砂 だと思います。
IMG_20170817_170934_843
6月に社員で八重山諸島に行った際に
竹富島で星砂を拾いました。
星砂
星砂とは大型の単細胞有孔虫の殻なので 生き物の抜け殻です。
西表島の北の浜では 生きている星砂が海藻についているのが見えます。

また星砂にはいくつか種類があり
カルカリナ[Calcarina] という丸い形で 太陽の砂 と呼ばれるものや
バキュロジプシナ[Baculogypsina]というとがった突起の 星の砂 等があります。
IMG_20170817_163720_850

その他にも 扁平な円盤状のゼニイシ や 貝殻 サンゴ等で星砂は形成されています。
お土産で星砂をもらったら 是非よーーーく見てみてください。
3種類くらい発見出来ると思います。

記・三代川


トロント小児病院を訪問

雑記

トロント小児病院 修正
トロント小児病院はトロント大学の関連病院で
小児病院としては世界的に有名な病院です。
ここの臨床神経生理部門の中でOtsubo教授率いる部門は
Ochi先生はじめ海外からの留学医で構成される脳波・脳磁図解析の専門部隊です。
先生
日本から留学する先生も多く、すでに50名を越す日本からの人材を育成しております。
今回はOtsubo先生の小児科教授就任とOchi先生留学20年を記念して訪問し、
久しぶりの懇談で楽しいひと時を過ごしてきました。

トロント市内は20年前に比べて市内のあちこちで超高層ビルの建設ラッシュが進み、
しかもそのほとんどがコンドミニアムという、
ニューヨークの都市スタイルを目指して賑わいを取り戻しておりました。
トロント市内
トロント市内2
A.S


インターハイ兼国体予選の結果

雑記

インターハイ兼国体予選の結果を報告します。

結果!
東京都2位となり、
インターハイの切符は手に入れました。
が国体の切符は逃しました・・・・残念です。

7/29~8/1の間、
宮城県 セキスイハイムス-パ-アリ-ナにて大会が行われます。
応援のほどよろしくお願い致します。
1Z5A0050_R
1Z5A09962_R
森竜


石垣島へ行ってきました

雑記

先日 弊社では社員総出で石垣島へ行って参りました。
川平湾竹富島由布島ハイビスカス
東京では普段見れないような 花、鳥、魚、
そして水牛で海を渡ったり等の 非日常感。
前日までの大雨で濁っってしまった海で、それでも出会えたアオウミガメ。
本当に楽しかったのですが、、、、

なんと全日程 曇り時々雨。

青い空と青い海 のない 八重山諸島を楽しみました。
今度は晴れて海の澄んだ時に行きたいです!!
シーサーカップル
無題
記・三代川


  • 2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031