ミユキ技研
ミユキ技研のブログです。
ここでは、医療機器の情報や最新のお知らせから社内の日常的な出来事まで幅広くご紹介してまいります。

ミユキ技研

« »

生体信号ハンズオンセミナーのご案内

学会情報

2024年8月、9月と2回ミユキ技研セミナールームにて
生体信号計測ハンズオンセミナーを開催いたしましたが
今年の5月にも開催いたします。

開催日時:2025年5月8日(木)、9日(金)
開催場所:ミユキ技研セミナールーム
生体電気信号計測の座学と脳波計測の実習
事象関連電位の座学と計測実習、ポリグラフの座学と計測実習
を2日間に分けて行います。

参加費等詳細は添付リーフレット参照ください。
申し込みフォーム用2次元コードはリーフレットをご確認ください。
はんずおん
はんずおん2
何卒よろしくお願い申し上げます。
記・伊藤


« »

第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会

学会情報

3/17(月)~3/19(水)の期間に幕張メッセで開催された,APPW2025
(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)
の企業展示に参加しました。
今回は、3学会合同の展示だったので、
薬理関係の先生方からの機器更新の話もあるかと期待し、
電気刺激装置及びポリグラフ装置を展示しましたが、
残念ながら具体的な話をお聞きする事は出来ませんでした。

今回、合同学会は以外に難しいと感じました。
生理学会の顔見知りの先生方がブースへ来訪されれば、
世間話で盛り上がるのですが、
解剖学、薬理学の先生方がブースへ立ち寄られる場合、
初めてお会いする先生方ばかりで、どこの所属なのか、
名札が読み切れず記録に残せなかった件数がかなりあった様に思われます。

名札の記名が大きな文字と日本語で記載されると助かります。

今回、合同学会へ展示する事で、
弊社が日本光電工業様より装置を引き継いだ事が
今後、また少し周知された事を期待します。

記:目形


« »

ホワイトデー婚

雑記

ホワイトデーから少し日が過ぎてしまいましたが
ホワイトデーの話題を。

最近 ホワイトデーに結婚(入籍)するカップルが多いそうです。
愛を語る日だから?愛を返す日だから??

違うそうです。
円周率だそうです。
円周率とは3.14159265・・・・と永遠に数字が続き
終わらないそうです。
だから結婚するのにこの日を選ぶ人が多いそうです。

ぱい
記・三代川


« »

The 6th International Brain Stimulation Conference 2025

学会情報

2025年2月23日(日)~26日(水)
場所:神戸ポートピアホテル、神戸国際会議場
gakkai2
Brainstimulation Conferenceは2年ごとに開催される国際学会で
脳刺激に関しての様々な発表や企業展示があり、
最先端の研究内容が議論される学会です。

多数の海外メーカーが企業展示を行い、
1600人の参加者が集まっていたとのことで、
会場も満員で熱気にあふれた学会となりました。

今回の学会に関しては海外メーカーが多数展示していた為、
弊社はその取引メーカーのサポートと伴にコーヒーの提供を行ったことで、
多くの研究者の方々の寛ぎの場としてお使い頂けたと思います。
gakkai1
学会期間中は、普段なかなか情報が得られない海外メーカーの新製品情報や発表を聴講する事で最新情報の収集を得る事ができ、また 集束超音波刺激や干渉波刺激等ホットトピックが取り上げられており、非侵襲に脳の深部を刺激できる方法として注目を浴びていると感じるとともに、思っていた以上に多くポスター等で発表されており、海外ではかなり積極的に研究がおこなわれている印象を受けました。

また、学会期間中は、日本の先生方ともお話しする機会が多く、
ワークショップを聞いての議論など、
いろいろな話しができとても勉強になりました。

学会期間の前後では、海外メーカーの担当者とユーザー訪問対応もした為、
英会話は苦手意識が強かったが、1週間程度一緒に行動を共にしていると、
なんとなく以前より話せるようになった気がします。
食事に関し、海外メーカーの方に何か日本で食べたいものはあるか?
と確認してみたところ
「お好み焼き」が食べたいという回答があり、
聞いて見るとイギリスに、時々行くお好み焼きのお店があるらしく、
本場の日本で特に関西地区で食べたいという要望でした。
おこのみ
お好み焼きもOhsaka styleとHiroshima styleの食べ比べをしたい!
とのリクエストがあり、たまたまメニューにどちらもあったので、
食べ比べをしてもらったところ
イギリスから来た彼らは、どちらもおいしいが
特にHiroshima styleの方が好きということでした。
なかなか面白い時間でした。

ユーザー訪問に関しても、
直近で製品購入していただいた先生方への製品説明もかねて訪問させていただき、
実際のデータを使って刺激シミュレーションなど実施し、
私もとても勉強になりました。
先生方も大変満足されているようで、とても安心しました。

学会期間中にお会いした先生方、
ユーザー訪問に対応してくださった先生方、海外メーカーの方々など
皆様誠にありがとうございました。

記:伊藤


« »

アインシュタイン

雑記

アインシュタインの名言を置いておきます。

弱い人は復讐する。
強い人は許す。
賢い人は無視する。

アインシュタインはこの言葉について
「強くあれ、賢くあれ、と強く言うわけでもないが
 復讐から得られるものは一時的な満足感でしかなく
 復讐をしたところで強くも賢くもなれない」
と述べたそうです。
ain
記・三代川


« »

  • 2025年3月
    « 2月   4月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31