ミユキ技研
ミユキ技研のブログです。
ここでは、医療機器の情報や最新のお知らせから社内の日常的な出来事まで幅広くご紹介してまいります。

ミユキ技研

記事一覧

水族館でニモを見た?

雑記

水族館でイソギンチャクの中に隠れる
小さなオレンジ色の魚をみて子供が言います。

「わー!ニモがいる!!」

映画のファインディング・ニモを見たのでしょう。
かわいいクマノミを見て ニモ と呼びかけています。
可愛い魚の親子の愛情のお話で
世界中で、もちろん日本でも大人気の映画です。

さて、ニモ はなんの魚でしょうか。

ハマ
ハマクマノミ?

クマ
クマノミ?

カクレ
カクレクマノミ?

ところが ファインディング・ニモ のニモの特徴は
白いバンドの柄のふちが黒です。
anemone
これ、 イースタンクラウンアネモネフィッシュ といいます。
実はこれがニモです。

記・三代川


菌輪

雑記

秋、公園や芝生にキノコが増える時期です。
キノコが地面に環状をなして発生する現象を
フェアリーリング(妖精の輪)菌輪と言います。
世界中で見られる現象で日本でも芝生や山で見ることが出来ます。
きのこやま
大きいものだとものだと直径15ⅿ以上になります。
yousei
イギリスの民話だと妖精たちが輪になって踊り、草を踏み均した痕跡と言われ
スカンジナビアやドイツでは 魔女が作った輪 魔女の輪 と言われ
チェコでは ドラゴンの休息の場であると言われています。

他にも欧州各国で菌輪は妖精の世界への入り口であり、
別の場所や過去・未来へ行き来できる扉であるとも言われています。
菌輪を見つけたらその扉を開けてみましょう。

記・三代川


しあわせの青い〇〇

雑記

幸せを呼ぶ青い生き物といえば 青い鳥 でしょうか。
いいえ、青い蜂です。
ブルー・ビー とも呼ばれる ルリモンハナバチ です。
レッドデータブックで絶滅危惧に指定されている貴重な蜂です。

実は東京でも見ることが出来ますが
広大な公園のどこにくるかわからない蜂を
ずーっと待たなくてはいけません。
それでも幸せを呼ぶのですから、
是非探してみてください。
るりもん

記・三代川


気を抜かないで生活を

雑記

コロナの感染者数で一喜一憂
というのも段々薄れてきました。
東京の感染者数も100~200で停滞しているようです。

GO TOに東京も含まれますし、
GO TO eatも始まります。

しかし 世界での感染者数は増える一方です。
2960万が感染し、93.5万人が亡くなりました。
新規感染者も新規 23.3万 件。
ころん
日本も気を抜かず、
冬に感染者が増えないよう 
一人一人が気をつけましょう。

記・三代川


昆虫採集

雑記

バカの壁 というベストセラーを書いた
養老 孟司 さんの「虫捕る子だけが生き残る」
という本があります。
タイトルだけでも気になりますね。

養老さん曰く 虫取りをすると子供の脳が活性されるようです。
が最近の子供は カブトムシやクワガタを触れないようです。
原因は 母親が 虫は怖い汚い と子供に無意識に植え付けてしまい
子供も虫が苦手になるようです。

私は大人になってからも虫は好きですが
残念ながら脳の活性はされていない様子、しかし
嫌われがちな 蜘蛛や蛾も美しい事がおおいのです。
ヨナグニサンという蛾は八重山諸島のみに住んでいますが
世界で一番大きい蛾だと言われ
モスラのモデルだとも言われています。
mosu
いつか生で見てみたいですね。
記・三代川


落とした財布が戻ってくるには

雑記

イギリスで とある社会実験が行われました。
落とした財布が戻ってくるか という実験です。

財布には現金を入れず、
とある写真を入れたものと写真を入れてないもの
の数グループにわけました。

結果 戻ってきた財布は

写真の入っていないもの  15%
老夫婦の写真入り     25%
家族写真入り       48%
子犬の写真入り      53%
赤ちゃんの写真入り    88%

となりました。赤ちゃんの写真がダントツです。
お財布を落としちゃうかもしれない・・
と思っている人は赤ちゃんの写真を入れておきましょう。

記・三代川


さいとうさん

雑記

名字の「さいとう」に使われる「さい」
この字は本当にたくさんの種類があります。

saito

「斉藤さん」「斎藤さん」「齋藤さん」「齊藤さん」の4つの姓は、
すべて同じ「斎藤」が由来です。
しかしその他のほとんどがうろ覚えの書き間違いが
そのまま受理された結果だそうです。

個人的にはロウソクが3本立ったような漢字のさいとうさん
出会ってみたいです。

記・三代川


かなとこ雲

雑記

8月30日の夕方 関東南部におおきな
「かなとこ雲」が現れました。
積乱雲のうち、頂上部分が広がって平らになっているものです。
金属加工などで用いる金床に形状が似ていることから
「かなとこ雲」と呼ばれます。

夏に見れる雲で、そんなに珍しい雲でもないのですが
この日のかなとこ雲はとてもおおきかったのです。
山梨県の大月付近で発生したようですが 千葉や栃木でも見れたそうです。
kanatoko


kanatoko2

私は2時間くらい観察していたのですが
どんどん大きく広がって薄くなり、
そして空が暗くなり雲が見えなくなったのですが、
この雲の根本部分は稲光がビカビカ光って、
それもまた幻想的でした。

記・三代川


クラリネットがこわれちゃった

雑記

ぼくの だいすきな クラリネット
パパから もらった クラリネット
とっても だいじに してたのにこわれてでない おとがある
クラ
この童謡のように、
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ないクラリネットの場合、
楽器の特性上、
ドの#やレの#、ファの#やソの#、ならびにシの♭など、
全ての音が出ないケースだと思われます。

もしもソの#とラ及びシの♭のみは出るという場合は、
左手のソの#のキーに付いている調節ネジの絞り過ぎが原因と考えられます。
初心者はいじらないほうが賢明でしょう。
本当にすべての音が出なくなります。

記・三代川


蚊取り線香

雑記

まだまだ蚊取り線香が手放せませんね。
あの渦巻状になった線香のおかげで
睡眠中の長い時間も蚊を寄せ付けません。
katori
昔 蚊取り線香が出来たころは
通常の線香のように細長い20㎝の棒状でした。
1時間くらい使用出来たようですが
睡眠時間には届きません。
なんとか長時間使用が出来ないかと考えていた時
偶然庭でとぐろを巻く蛇が出ました。
そこであの形が閃いたそうです。
蚊取り線香
ちなみに最近の若い人は使い方を知らずに
この2つつながった状態で火をつけてしまうことが多いようです。

記・三代川


  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930