ミユキ技研
ミユキ技研のブログです。
ここでは、医療機器の情報や最新のお知らせから社内の日常的な出来事まで幅広くご紹介してまいります。

ミユキ技研

雑記

三四郎池

雑記

東京大学に、通称「三四郎池」という池があります。
夏目漱石の『三四郎』のモチーフとなっているため 三四郎池 と呼ばれています。
ここら一帯は、江戸時代は加賀藩上屋敷で 大名庭園「育徳園」であったため、
三四郎池の正式名称は「育徳園心字池」です。

古くは関東大震災時、防災面からも三四郎池が評価されたそうです。
江戸時代に大火から防災目的で三四郎池の活用はあったとようで
観賞用だけでなく、災害時の消火と避難場所という役割をも担っていたことが、
震災を経て認識されたようです。

現在は木々の緑に囲まれた池や滝が鑑賞用として大切にされ
子供達がザリガニを釣っていたり 団栗を拾ったり、憩いの場となっています。
三四郎池
記・三代川


そら豆 初夏の味覚

雑記

梅雨でジメジメしています。
こんなときは 冷たいビールを用意して
そら豆を茹でて ジメジメを吹き飛ばしましょう。

そら豆は 5月に薄紫色の花が咲きます。
IMG_20180608_160434_278
花が落ちて、鞘が出て来ますが、
そら豆の鞘は 上を向いて育ちます。
そのため「そら豆」という名称になっているようです。
IMG_20180608_160700_661

茹でるのが簡単ですが
鞘ごとのそら豆をグリルやオーブンで 鞘が真っ黒になるまで焼き、
中の豆をホクホクに蒸し焼きにするのも美味しいです。
この場合 豆の周りの薄皮も美味しく食べられるのが嬉しいです。
初夏の短い味覚 楽しみませんか。

記・三代川


第72回関東高等学校バレーボール大会

雑記

先日 “第72回関東高等学校バレーボール大会“が
群馬県ALSOKぐんまアリ-ナで行われました。
1Z5A0127_R
娘のいるチ-ムは東京都1位代表で出場し関東大会優勝を目指しましたが、
2位の準優勝と言う結果で終わりました。 気持ちを切り替え
6/17(日)、24(日)と
“2018年全国高等学校総合大会(インターハイ)兼国民体育大学予選”が始まります。

この大会予選も優勝し、インターハイ、国体と優勝を目指して頑張るので応援宜しくお願い致します。
時間があれば足を運んでみてください。
1Z5A1361_R
6/17日:高島高校
6/24日:日本体育大学(世田谷キャンパス)
1Z5A0075_R
記・森竜


文京区幼 稚園の歴史

雑記

明治9年 1876年
湯島にある 東京女子師範学校(現・御茶ノ水女子大学)に
附属幼稚園が設立されました。
これが日本で最初の幼稚園です。
文京区は幼稚園発祥の地となりました。

このほか 創立130年を迎えた第一幼稚園や、110年を超える私立幼稚園もあり
文京区内は歴史ある幼稚園がいくつも存在しています。

また 西片に昭和30年から19年間だけ開園されていた阿部幼稚園を筆頭に
開園期間の短かった幼稚園も多く、
現在まで述べ70園の幼稚園が設立されています。
(現在 区内の幼稚園は27園)
子どもが少なくなりつつある現在ですが
文京区における幼児教育施設の歴史は大事にしたいと思います。

記・三代川


甘いもので一休み

雑記

昨年 流行語大賞で、
「インスタ映え」というワードが話題になりました。
インスタグラムというSNSに投稿する写真が
際立って鮮やかに見える、オシャレに見える ということだそうです。
このインスタ映え のおかげでしょうか。
色の鮮やかな美しいお菓子が増えているように感じます。
その中でも 最近 お気に入りの和菓子を紹介します。

まるでケーキのようですが これは「おはぎ」です。
おはぎ2
おはぎ

果物やナッツなどを使ったおはぎで
オレンジ風味やピスタチオ、チョコレート色々な味があります。

De-QweQVAAAxKYs
今の季節は 「あじさい」本当に紫陽花の花のような
ブルーベリーのおはぎです。

甘いものは脳をホッとさせる という説もあるようです。
疲れたときに美しいお菓子はいかがでしょうか。

記・三代川


透明な飲料

雑記

最近 透明な飲料が流行しているそうです。
透明なヨーグルトドリンク、
透明なクリームソーダ、
透明なミルクティー、
透明なコーヒーまで!!
本当に様々なペットボトル飲料が透明になっています。
傍から見ると、水を飲んでいるように見えますが、
不思議と味はしっかりついています。

実は私も 今この記事を書きながら
透明なライチ烏龍茶を飲んでいます。
無色透明ですが水ではない、不思議。

そして先日 ついに 透明なノンアルコールビール
も発売されました。
ビール と思うと違和感がありますが
ビールテイストの透明な炭酸飲料 とのことです。
透明な飲料
脳が混乱しそうな飲料ですが 一度飲んでみたら面白いかもしれません。

記・三代川


神田明神へ参拝

雑記

社員総出で 江戸総鎮守神田明神へ参拝に行って参りました。
一年に一度のこの季節の行事になっています。
IMG_20180425_110132_673
ちょうど新緑が冴える季節です。

IMG_20180425_110246_121

ここからまた心機一転、
気持ちを新たに頑張って参ります。
1Z5A0027_R

記・三代川


5月人形

雑記

この甲冑はダンボールでつくってあります。
横須賀甲冑帯に所属している叔父の自作です。
甲冑
記・浅羽


夏目漱石と文京区

雑記

文京区 は夏目漱石にとってゆかり深い場所です。
SwPD3dFxwzDSXnSEUEmAQUplkYl0m1eFmtlI5M6aQqzcBu3pQ4YXHV7l8BeuPNwCjFhiVre.O7Ffp5CNspW9QqGqIq0Iifoa7aX_HYMX4baAaC[1]
夏目漱石は帝国大学(現・東京大学)で学び、
その後英国留学を経て千駄木に住むこととしました。
「我輩は猫である」
も千駄木で書かれた小説です。

近年 谷中・根津・千駄木 を通称 やねせん と呼ぶようになり
やねせんは 猫が多い町として知られていますが
夏目漱石が住んでいた頃から猫が多かったのでしょうか。

その後文京区の西方に居を移し、職業作家となる決意をしました。
そして新聞小説等を書くのですが 小説の舞台は文京区でした。

坊ちゃん や こころ 等 改めて読んでみるのはいかがでしょうか。
記・三代川


桜色ではない桜

雑記

関東では桜も散ってしまいました。
ソメイヨシノが散る頃から咲く桜の種類は色々ありますが
私が好きな 2種類の桜を紹介したいと思います。

サクラの栽培品種 ギョイコウ(御衣黄)
緑色の八重桜です。
IMG_20180405_154832_946

サクラの栽培品種 ウコン(鬱金)
黄色の八重桜で大輪です。
IMG_20180405_154933_524

どちらもこの時期だけ見ることが出来ます。
是非 探してみてください。
記・三代川


  • 2024年5月
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031